叱咤激励

 今日は、あなたがいま心から志望している企業の面接日だ。
 
 今の会社へは、既に退職の意思を伝えているし、先輩や上司も退職に向けた手続きに協力してくれている。
肝心の業務は三月までで実質完了しているから、机に座って何を思い浮かべるにも、十分すぎるほどの時間がある。
そう、いまのあなたは、完全に前だけを気にすればよいのだ。
懸念事項も無ければ、負い目を感じる相手もいない。
全力で、自分のための戦いに臨むことができるあなたは、とても幸運だと思わないか?


 あなたの心の中にはいま、不安がある。今日の面接がうまく行かず不採用だったら、
今回の志望先と同じくらい魅力的なところが見つかるだろうか…?
果たして見つかったとして、採用される保証はどこにも無い。
「希望に合った」転職が実現するまで、挑戦し続けることができるだろうか…?
そんな不安だ。
同じような状況に置かれた人なら、誰もが抱くであろう、不安であり、自分への懐疑である。
「文章を書く」ことを地道に続けてきたわけでもなく、不器用で、要領の悪いあなたは、
世間一般のものさしで言えば、そんな不安や懐疑に押しつぶされてしかるべき状況なのかもしれない。


 しかし、あなたの感じている不安や懐疑は、実はそれほどでもない
 そう、あなたは昔から、「根拠のない自信」を頼みに、凡そその時点でのあなたには「大層な」目標に向かって
突進し、それを実現してきた。
大学進学もそうだし、SEという職業の選択も、見方によってはこの“癖”に由来すると言えるかもしれない。
挑戦には、「根拠のない自信と、それを裏付ける努力」が必要だとある人が言った。
あなたもこれに賛同するはずだ。
そしてあなたならこれに、「強い動機」を付け加えるだろう。
「強い動機」に端を発し、「根拠のない自信」に励まされ、「努力」を武器に挑戦すれば、
大抵の場合挑戦者はとてもよい戦いを見せる。
あなたには、「強い動機」と、「根拠のない自信」がある。
あとは「努力」だ。


 幸い、募集要項には、「未経験者歓迎」の文字があった。
つまり、挑戦する時点での「努力」が無きに等しくても、立派な挑戦者として扱ってくれるということだ。
それならば、話は簡単だ。
あなたが今日の面接で差し出すべきは、二つ。
「強い動機」と「根拠のない自信」
これを忘れないこと。
「努力」については、あなた自信が定めた「自己研鑽」を、弛まず続けること。


 それでは、あなたが今日いくら緊張でかたくなっても、言うべきことを言えるように、
あなたの「強い動機」をこの場でおさらいしておこう。
 あなたはこの四年間、人一倍、真面目に、脇目もふらず、目の前の作業に取り組んできた
一見立派なようだが、しかしこれは、この言葉以上のものでは無かった。
職場の机での態度は常に一生懸命だったが、SEとしてより良い仕事をするためにはどうしたら良いか、
あるいは「一流のSE」になるためにはどうしたら良いかということに、心を砕いたことは無いのではないか?
 それはあなたの怠慢だ。しかし同時に、あなたは、「心から」一生懸命になれる事柄でないと、「心を砕いて」
取り組むことが難しいということに気付いた。やるからには、仕事で「一流」になりたい。仕事を認められて、
“また”と指名されるような存在になりたい。
仕事に対して、そのような想いを抱くようになったあなたは、自分にとって、「心を砕いて」取り組むことができる営みが、
文書を書くことであるということに思い至った。
しかも、創作ではなく、現実のできごとや、現実に存在する人物の想いを汲み取って書くことが、
あなたのやりたいことだった。
これまで「文芸作品こそが“本”」という思いのもと、「読むためのもの」として文章に接してきたあなたにとって、
この気づきは大きな転換だった。
そんなときに出会ったのが、「ライター」という職業だった。
あなたの「やりたいこと」が、現実世界の職業と結びついた。


 あなたには、文筆に関する実績はないが、「ライター」としてやっていくのだという「根拠のない自信」を持っている。
その拠りどころは、これまで「良い文章」を読んできたことによる栄養面での充実と、人の想いに敏感であるという、感受性の充実である。
(少なくともあなた自身は自分をそう評価する)
 繰り返しになるが、この上に、仕事として認められるだけの現実的な力量を身につけるための「努力」が必要になる。
今のあなたには、その覚悟ができている。


 あなた自身に、「ライター」という職業に、そして応援して送り出してくれた今の会社の先輩に恥じないように、
“これから一流を目指す覚悟”、それを胸に、今日の面接に臨んで欲しい。